皆様こんにちは。
連日ブログ更新中のSatominです。
毎日更新しているからと言って暇してるわけではありません!!
一応お伝えしたくて・・・すみません(_ _)
絶好調です!!(笑)
さて、昨日のH様邸のリフォームの続きです。
LDKが終わった次の日からすぐに工事に入ったトイレ。
少し年季の入った便器の交換と段差解消のため、床をバリアフリーに変更します。
トイレ床も住宅床と同様、土台となる板の上に根太(ねだ)という細い木を打つことで
その上に乗る床板を支えてくれます。
今回新しくしたので頑丈に安心して使用して頂けますね(*^o^*)
天井も汚れがついていたり、色味も暗い感じだったので
真っ白くさわやかに生まれ変わりました。
そして造作で作成した手洗い器と新しい便器が入りました。
床の一部と腰壁の部分にパネルを貼ることで
掃除もしやすくなり高級感も出ました。
手洗い水栓の配管も見えなくなり、ちょっとした物も収納できるので
以前に比べより落ち着きのある空間になりましたね。
さて、お次は洗面脱衣室です。
荷物を運び出した写真ですがこちらも収納棚がなく物もあふれだし
床もはげてしまいボロボロになってしまっていました。
洗面台の入れ替えとCF(クッションフロア-)・壁・天井のクロスを貼り替えただけで
こんなに明るくなりました!!
スペースにあった造作収納棚を入れることで
家具との調和を生かしながら希望サイズで作成しているため
お片付けもしやすくなりましたね。
家も人間も年月が過ぎると色々なところが痛んできます。
全てを壊して無くしてしまい新たに作り直すことはとても簡単ですが
古い物だからこそ貴重で大事にしていきたい物もたくさんあります。
「全てを壊すのでは無く、これは使えないかしら?」
「一部分だけの修理だけどお願いしたいんだけど・・・」
などなど。。。
木の香ではどんな些細な出来事もご相談に乗りますので
お気軽にご連絡下さいね。
お待ちしています!!
本日もお読み下さりありがとうございました。